比内地鶏応援サイトでクリスマスレッスンを掲載して頂きました。

今年も

比内地鶏応援隊📣を

行わせていただきました。


比内地鶏応援サイトで

クリスマスレッスン🎄の模様を

記事にしていただいております。



@gallerystudio.r_cafe 様で行いました。

かおり先生のテーブルコーディネートで

お料理も華やかに💖


レッスンにご参加いただいたり

ご協力いただきました皆様

ありがとうございました🍀

料理教室探訪~「サロン・ディグレック」こだまゆきこ先生~

お天気の良い11月末のある日。 昨年も比内地鶏レッスンの取材に伺った、こだまゆきこ先生のおもてなし料理教室に伺いました。 場所は「r_café」という、こだま先生の大学時代からのお友達でテーブルコーディネーターや茶道や花道、着付けの先生でもある渡邊かおりさんが運営する茶室もある和モダンなキッチンスペースです。 今回も渡邊さんがこだま先生のアシストをしながら、レッスンが進められていきます。 去年の記事はこちら。 フレンチのクリスマスメニュー 老舗の日本料理店がご実家というこだま先生ですが、ご自身ではフレンチを学ばれ、おもてなし向きのお料理を教えていらっしゃいます。 前回伺った時はおせち料理のレッスンでしたが、今回はクリスマスメニューのレッスン。 前菜 比内地鶏グリルのゼリー寄せ 前菜 海老のカクテル、パプリカムースとジュレ仕立て メイン ウェリントン風牛肉のパイ包み焼き、ペリゴール風ソース デザート 和栗モンブラン メニューは4皿ですが、どれも手が込んだメニュー。 実習中心でみなさんで作っていくレッスンなので、盛りだくさんな内容です。 Salon d'igrek(サロンディグレック)おもてなし料理教室 メニューの説明のあとは早速実習です まずは切り物から 初めて参加される方も多めとのことでしたが、みなさんお料理は慣れていらっしゃるようで、先生の指示にしたがってどんどん進みます。 比内地鶏は、もも肉を使います。 塩コショウをした比内地鶏はオーブンで焼き、表面にほんのり焼き色をつけてうまみを凝縮させます。 天板に残った肉汁はうまみたっぷりなので、ゼリー寄せに使うコンソメに加えて、うまみと風味を残さず使います。 刻んだパセリとゼラチンを加えて型に入れて冷やし固めます。 焼いた比内地鶏は、粗熱が取れて肉汁が落ち着いたら1cm角に切っておきます。 ゼリーは柔らかすぎると比内地鶏の弾力に負けてしまうので、それなりに固めに仕上げることにしたそうです。

比内地鶏のおウチごはん。

ぜひごらんください‼️





#比内地鶏

#比内地鶏弾力

#比内地鶏応援隊

#秋田比内地鶏

Salon d'igrekおもてなし料理教室

【Salon d'igrek(サロン・ディグレック)】は フレンチと日本料理を中心としたおもてなし料理教室です。 フランス料理と日本料理の調理技法をとりいれて いつもの食卓をランクアップ!する 本格派☆レストランクオリティーのおもてなし料理を おうちで簡単に作るコツや 盛り付けをお伝えしております。 『みんなの胃袋をつかむ!』 おもてなし料理を身につけましょう!